エンジニア

「システムエンジニア+プログラマー」の年収は?上場SIerで働いた10年間の給料推移!

2020年5月31日

エンジニアの年収推移

 

こんにちは、古賀です!

 

本記事では、

はてな

「上場SIer企業で、10年間働いた年収推移」

について、わたしの経歴とともにお話したいと思います。

 

エンジニアの仕事内容も大事ですけど、

やっぱり「年収」は気になっちゃいますね。

 

わたしの10年間のデータが、

これからエンジニアを目指そうと思っている方は挑戦するきっかけに、

(きっかけになるかどうかはわからないか。。)

現職でエンジニアをされている方は転職の判断材料にして頂ければと思います。

 

自己紹介が遅れましたが、

わたしは大学卒業後、上場IT企業に就職し、プログラマー、システムエンジニアとして

約10年間働いておりました。

プロフィールの詳細はこちらです。

野球
プロフィール

こんにちは、古賀正雄です。現在36歳です。 簡単ではありますが、こちらのページで自己紹介とこのブログについてお話します。 目次1 高校時代2 大学時代3 社会人1年目~3年目(発症期)4 社会人4年目 ...

続きを見る

 

※YouTubeに同内容を公開しております。

年収推移の前に「SIer企業の情報」

企業

年収だけお伝えしても、あまり参考にならないと思いますので、

勤めていた企業情報を簡単にお伝えします!

参考

  • 東証1部上場の独立系SIer(始めの3年間は子会社に所属)
  • 「設計~開発~導入~保守」まで全て自社で行うSIer企業
  • 自社パッケージ製品あり
  • 社員数約2000人

規模感は伝わったでしょうか?

おそらく検索したら、特定できると思いますが、

何か迷惑を掛けてしまうのは嫌なので、社名は一応伏せておきます。

年収推移の前に経歴:まずプログラマーを6年間

ビジネスマン

続いて簡単な経歴です。

 

入社してから6年間はプログラマーとして働いていました。

6年間の主な活動内容はこちらです。

  • 販売生産管理システムのプログラム開発
  • 設計書作成も担当
  • 初年度から難易度高めの開発を担当
  • 新人教育経験あり
  • 開発チームリーダー担当
  • 海外研修へ選抜される

プログラムは得意だったので、この6年間は順調だったと思います。

面談でも毎回良い評価を頂いていました。

その証拠が海外研修に行かせてもらったことですね!

年収推移の前に経歴:その後システムエンジニアを4年間

ノートパソコン

その後はシステムエンジニアを4年間経験しました。

4年間の主な活動内容はこちらです。

  • パッケージシステムの機能強化のプロジェクトリーダー
  • 「要件定義~設計~テスト~操作説明~保守」全てを経験

プログラマー時代と比較すると、苦労が多かった4年間でした。

退職することを決めた上で働くのは、かなり心が疲れますね。。

 

それでもシステムエンジニアとして、それなりの評価を頂けてました。

自分の感覚としては、プログラマーの時の方が力を発揮してる感はありましたが、

システムエンジニアの方が会社的に欲してますからね。。

「プログラマー+システムエンジニア」の10年間年収推移

それでは10年間の推移です!

10年間の年収推移のグラフ

こちら実は正確な情報ではありません。。

1年目の年収と最終年収しか覚えていないので、

2年目~9年目は大体です。申し訳ない!

※1年目と最終年もおおよそですが。。

 

各年に対しての1口メモがこちらです。

年次 年収 メモ
1年目 280万 月20万でボーナス2回で残業なし
2年目 330万 残業増&ボーナス増
3年目 380万 同じく残業増&ボーナス増
4年目 380万 闘病のため1年間休み
5年目 480万 遅れを取り戻す
6年目 550万 プログラマー絶好調期
7年目 600万 SEに転向+昇格でベースアップ
8年目 640万 退職することを決意
9年目 660万 インセンティブが増えだす
10年目 700万 残業+インセンティブで700万

1年目は年収が低い?

「1年目の年収が低い!」

と思われるかもしれませんが、現在はもっと高いと思われます。

リーマン後だったこともありますし、当時は子会社に入社してましたので。

何年目あたりから給料は上がる?

始めの頃は、給料はほとんど上がらないですね。

実力が付いてくる5年目あたりから給料、ボーナス共に上がっていった記憶があります。

プログラマーとシステムエンジニアで給料の違いは?

お世話になった会社は、

結果を出した営業や、システムエンジニアへ「インセンティブ」を多く出していました。

そのインセンティブが8年目~10年目にかけて、年収の後押しをしていました。

 

また、プログラマーを続けていっても、インセンティブがほとんど見込めないことと、

昇格が厳しくなってくるため、年収アップが徐々に難しくなっていくと思われます。

※もちろん上がっていく人もいます!

大手SIerで10年間働くと年収はどれくらいになる?

8年目の時に退職の意向を伝えていたので、昇格は8年目以降ストップしました。

本来であれば、さらに年収が上がっていくタイミングですが、

徐々に頭打ちになっていきました。

 

わたしは「700万」で終えましたが、

病気で1年間休んでいたことと、

退職のことを伝えずに10年間働いていたら、

おそらく年収は「800万」前後になっていたと思います!

SIer平均年収と比較

財布

ここまではわたしの年収推移についてお話してきましたが、

他の企業はどうなのでしょうか?

 

すべてのSIer企業を対象に平均年収を調べると、

「460万」だったり、「650万」と出てきたりしてましたので、

「SIerの平均年収は550万」

としておきましょうか(笑)

平均と比べると、大分いい感じですね!

 

他サイトの情報をお借りして、

平均年収ランキングを見てみましょう!

順位 企業名 平均年収
1位 野村総研(NRI) ¥11,560,000
2位 日本オラクル ¥10,400,000
3位 電通国際情報サービス(ISID) ¥9,720,000
4位 日立製作所 ¥8,680,000
5位 都築電気 ¥8,510,000
6位 NEC ¥8,330,000
7位 新日鉄住金ソリューションズ ¥8,290,000
8位 オービック ¥8,230,000
9位 伊藤忠テクノソリューションズ ¥8,120,000
10位 富士通 ¥8,100,000

IT転職・SE転職を徹底支援するIT業界の歩き方

2020年度版!大手SIerランキング(年収)と選び方の4ステップ

より引用

この表を見ると、

「大手SIerで10年働いたら年収は大体800万前後」

のわたしの予想は大きく外れてなさそうですね。

わたしがお世話になった会社がズバリ載ってますし。。

しかも近い数値で。。

 

平均年齢の記載がないので、

何年働いたら平均年収になるのかは正確にわかりませんが、

「10年ちょっと働くと平均年収に到達する」

と言えそうですね。

まとめ:「システムエンジニア+プログラマー」の年収は?

ここまでの話をまとめます。

まとめ

実体験として、

「大手SIerで10年間働いたら、年収は700万になった!」

病気、退職の件を考慮すると、

「大手SIerで10年間働いたら、年収は大体800万前後」

になると予想!

SIer年収ランキングと比較すると概ね妥当で、

「10年ちょっと働くと平均年収に到達する」

 

わたしが実際に働いていた頃は、

プログラマーの時程、

「給料上がらないかな~」

と気にしてました。

 

それなりの活躍をしてると思ってましたしね。

 

システムエンジニアになってからは、

考えが変わっていきました。

 

年収よりも「やりがい」や「楽しさ」を求めてました。

 

ただ、お金が全てじゃないですが、

「最低限のお金」は必要です。

 

「お金」+「やりがい」+「仲間」のバランスが大事かなと最近思います。

 

わたしは「やりがい」を求めて、

退職を決断しました。

 

あなたは何を求めているでしょうか?

1歩踏み出して、求めているものを手に入れましょう!

 

IT転職オススメエージェントはこちら!

IT業界に強い転職エージェント
エンジニア転職!IT業界に強い転職エージェントを活用しよう!

  エンジニアとして働き続けてきたけど、そろそろ新しい環境で挑戦してみたいな。 良い待遇の会社ってどうやって探せばいいんだろう。。   こんにちは、古賀です!   本記事 ...

続きを見る

未経験の方はこちらをどうぞ!

道のり
未経験からエンジニアへ!エンジニアデビューから年収1000万までの完全ロードマップ!

※本記事は、各記事のまとめ記事です。   こんにちは、古賀です!   本記事では、 「プログラミング未経験者がエンジニアとして働き、 年収1000万に到達するまでの道のり」 をご説 ...

続きを見る

おすすめ記事

eSportsプラットフォームSPFans 1

  こんにちは、古賀です!   本記事では、わたしが個人開発したWEBサービス はてな eSportsプラットフォーム「SPFans」 の紹介をします。   以前に紹介し ...

成長するエンジニア 2

  エンジニアになったけど、いまいち成長を感じられないなぁ。。 作業スピードも品質も平凡。 この先成長していけるんだろうか。。   こんにちは、古賀です!   エンジニア ...

道のり 3

※本記事は、各記事のまとめ記事です。   こんにちは、古賀です!   本記事では、 「プログラミング未経験者がエンジニアとして働き、 年収1000万に到達するまでの道のり」 をご説 ...

プログラミングスクール 4

  プログラミングを本格的に勉強して仕事に繋げていきたいけど、 プログラミングスクール多すぎる。。 どういう目線で選べばいいんだ。。   こんにちは、古賀です。   プロ ...

-エンジニア
-, ,

Copyright© Koga Masao's LifeBlog , 2023 All Rights Reserved.