いきなり体に腫瘍ができたり、
体の一部に違和感があると
「まさか、がん。。?」
と不安になりますよね?
どこの病院に行けばわからないし、
診断が出るまでどれくらいの期間になるのかもわからない。
このページでは「がんの診断が確定するまでの流れや期間」について、
わたしの経験からお話します!
ご参考になればと思います。
「その前にあんた誰?」と思われた方。
わたしは古賀と言います。25歳で悪性リンパ腫になり闘病生活を送って復活しました。
プロフィールの詳細はこちらです。
-
プロフィール
こんにちは、古賀正雄です。現在36歳です。 簡単ではありますが、こちらのページで自己紹介とこのブログについてお話します。 高校時代 学生時代は主に野球をしていました。 進学先の高校も野球で選びました。 ...
続きを見る
わたしが実際にがんが確定するまでの期間は「7ヶ月」でした。
おそらく長い方だと思います。
以下が確定までの流れです。詳しく説明します。
※「悪性リンパ腫」が確定するまでの流れです。
がんが確定するまでの流れ
- 腫瘍ができるも「ただのケガ」だと思い1ヶ月半ほど放置
- 結局治らず、近所の整形外科でレンドゲン撮影する
- レントゲンだけではわからず、別の検査機関でMRIを撮影
- MRIの結果を整形外科で聞くも診断は出ず、大病院の紹介状を渡される
- 大病院で診断してもらうも、画像だけでは診断できず、生検が必要になる
- 生検を受けて結果が出るまで1ヶ月待つ
- 結果が出るも良性判定、しばらく様子を診る
- 様子を診るも、腫瘍が大きくなり再度生検して調べる
- 再度生検し、1ヶ月後に悪性判定
- 治療に必要な検査を受け、2~3週間後に治療開始
がん確定までの検査期間①:腫瘍をしばらく放置はダメ
わたしの場合、初めて腫瘍ができた時「ただのケガ」だと思っていました。
そこで1ヶ月半程放置してしまいます。
腫瘍の大きさも徐々に大きくなっていき、痛みも増していきました。
放置しては治らないと判断してようやく近所の病院へ行きました。
「思い込み」は危険です。怪しいと感じたらすぐに病院へ行きましょう!
ここの判断だけで「1ヶ月半」診断確定を早めることができます!
わたしがアホなだけですが(笑)
がん確定までの検査期間②:近所の病院で紹介状を貰う
腫瘍ができていきなり大きな病院で診てもらえれば良いのですが、
大きい病院での初診は「紹介状」が必要なケースが多いです。
わたしが診てもらった「国立がん研究センター」も初診に紹介状が必要でした。
まずは近所の病院で診てもらって、紹介状を書いてもらいましょう。
紹介状を書くにあたって、「検査」もいくつか必要になります。
わたしの場合は「レントゲン」と「MRI検査」でした。
検査がいくつか必要になると、
近所の病院と検査機関の間で「診断」⇒「検査」⇒「再診で紹介状」のステップを踏みますので、
3週間程度かかってしまいます。
レアケースで、初診で大病院の診察を受けることができれば、
ここのステップは省略することができますが、通常は数週間かかることを覚えておきましょう。
それだけ「初動」が大事ですね!
がん確定までの検査期間③:生検が必要(診ただけではわからない)
大病院で血液検査やCT画像で診断されましたが「疑い」があることがわかるだけで、
診断確定とまではいきません。
悪性リンパ腫であれば、
血液検査項目の一つの「LDH」という項目が跳ね上がるのですが、
わたしは当時その項目の数値も正常範囲内でした。
診断を確定するためには「生検」が必要です。
もちろん初診してすぐに「生検」を受けられるわけではありません。
病院と自身の都合を調整して、スケジュールを決めます。
そして生検の結果が出るまで「1ヶ月」程度かかります。
生検のスケジュール調整まで含めると、
大病院での「初診~生検結果」まで「1ヶ月半」程度かかるかと思います。
生検については以下の記事でも説明しています。
-
生検手術って何?痛い?麻酔は?悪性リンパ腫の生検経験から答えます!
生検って初めてで不安。。そもそも検査なのに手術なの?麻酔してくれるらしいけど痛いのかな。。 初めての生検って不安ですよね? このページでは「生検の不安」について、悪性リンパ腫の特定に3度も生検手術した ...
続きを見る
がん確定までの検査期間④:生検の結果が一度で出ない場合もある
生検の結果が1回目で正しくでない場合もあります。
わたしは1回目の生検は良性判定でした。
「良性であれば腫瘍は徐々に小さくなる」とのことだったので、
しばらく「様子を診る」ことになりました。
この間が1ヶ月半程ありました。
その後、腫瘍は小さくならず大きくなっていったため、
再度生検をすることになりました。
さらに「1ヶ月半」プラスですね。
これでようやく診断が確定しました。
1回目で良性判定が出たのは、
切除した組織がたまたま良性部分だったからと説明を受けました。
このようなケースでは、診断が確定するまでにさらに時間がかかってしまいますが、
こればっかりは防ぎようがありません。
正直「運次第」かなと思います。
診断確定から治療開始まで
生検で診断が確定すると、治療開始までにいくつか検査を受けます。
わたしはがんの転移具合を調べる「PET検査」、
血液疾患の原因や治療法選択を調べる「骨髄検査」を受けました。
それが終わると実際に治療を開始しますが、生検結果を受けてから約2~3週間です。
これでようやく治療開始です。
まとめ:がんが確定診断されるまで
これまでの流れをまとめます。
まとめ
- 放置で1ヶ月半
- 近所の病院で紹介状を貰うまで2~3週間
- 大病院で初診から生検結果まで1ヶ月半
- 様子を診るで1ヶ月半
- 2回目の生検で1ヶ月半
- 治療開始までの検査で2~3週間
診断が確定するまで、トータル7ヶ月かかりました。
腫瘍ができてから7ヶ月も経つと、
診断が確定するまでに初期症状があらわれ、
体調もどんどん悪くなりました。
年齢が若いこともあったかと思いますが、
診断確定時点でステージはⅢとⅣの間まで進んでいました。
がんの疑いがある方は、徐々にステージが進んでいってしまうことが不安でしょうがないと思います。
ただ病院側もすぐ診察や検査ができるわけではないので、
各ステップ毎にどうしても期間が空きます。
どうしようもないこともあります。
自分にできることをできるだけやって、後は病院に託すのがベストです!
振り返ってみると、
- 放置せずにすぐに病院へ行く
- 「様子を診る」期間で、腫瘍が小さくなる気配がなかったらすぐ診てもらう
この2つをしておけば、2ヶ月程早く診断確定できたのではないかと思います。
仮に1回目の生検で結果が出ていたとすると、
「3ヶ月」くらいで治療を開始できる計算になります。
2回生検をすることになった時は、正直「なんで。。」と思いましたが、
病院は一番有効的な治療をするため、検査に時間をかけています。
病院は患者が良い方向に進むように考えてくれたり、行動してくれているのは間違いないです。
怒ってもしょうがない。
文句を言ってもしょうがない。
病院との信頼関係が大事です。
医者も看護師さんも人間ですからね!(^^)!
起きてしまったことを考えるより、常に「これから」を考えることが大切だと思います。
読んでくださった方が良い方向に進むことを祈っております。
まとめ記事に戻る
-
【闘病記】癌発症から復活まで!私が悪性リンパ腫になって経験した事のすべて!
※本記事は、各記事のまとめ記事です。 こんにちは、古賀です! わたしは25歳の時に、悪性リンパ腫になりました。 不安な気持ちになって、たくさん泣きました。 本気で「死ぬかも ...
続きを見る