検査

がんの再発を防ぐ方法は?再発予防で不安を吹き飛ばす!

2020年4月1日

手洗い

 

がん治療を終えて、今のところ体にがん細胞がない状態だけど、再発しないかどうか心配だな。。
再発予防のために何かした方がいいことってあるのかな?

 

治療終了時点で、がん細胞が体にない状態のことを「寛解」と言います。

がんはこの状態を約5年キープして初めて「完治」と言えます。
※がんの種類によって年数は変わります。

 

ただこの5年もあくまで目安。5年を超えて再発するケースもあります。

そしてもし再発したら、完治の状態にもっていくことが難しく、がんとうまく付き合っていくことになります。

それを踏まえると再発防止は非常に重要です。

 

治療を終えてからが「本当の勝負」なのかもしれません。

治療を終えたばかりだと、この不安が常に付きまとうと思います。

 

がんの再発については、医学的に「こうすれば絶対大丈夫!」ということは現在ありません。

(※再発予防の治療は別です。病院側とご相談して予防治療を受けるかどうかご検討ください。)

こうした方が良いですよというレベルです。

でもやらないよりかはましです。

本記事では、再発予防のために心掛けた方が良いことをお話していきます。

 

「その前にあんた誰?」と思われた方。

わたしは古賀と言います。25歳で悪性リンパ腫になり闘病生活を送って復活しました。

現在治療を終えてから5年以上経過し、完治した状態です。

プロフィールの詳細はこちらです。

野球
プロフィール

こんにちは、古賀正雄です。現在36歳です。 簡単ではありますが、こちらのページで自己紹介とこのブログについてお話します。 目次1 高校時代2 大学時代3 社会人1年目~3年目(発症期)4 社会人4年目 ...

続きを見る

 

結論から言いますと、「免疫を高く保つこと」が最善の予防策になります。

その「免疫を高く保つ」ためには何が必要なのかを解説していきます。

がんの再発予防①バランスの良い食事

食事

始めに「バランスの良い食事」を心掛けましょう!

食事に関しては「野菜や果物が良い」とか、

「赤肉は避けるべき」という情報もありますが、

「これを食べたら間違いなし」というものはありません。

 

「低脂肪食品がいいよ」と言われていることもありますが、

ようは暴飲暴食を避けて「バランスの良い食事をしましょう!」と解釈できます。

肉も食べるし、魚も食べるし、野菜も食べる、普通が一番ということです。

 

ただ個人的にオススメするのが副作用の記事でも登場してくる「バナナ」です!

薬
抗がん剤の副作用対策!悪性リンパ腫の治療法「ABVD療法」、「R-CHOP療法」とは?

  これから抗がん剤治療が始まるけど、どんな感じなんだろう?ドラマでよく見るけど苦しそうだな。。気を付けた方がいいことってあるのかな?   がんが診断されてから早速「抗がん剤治療」 ...

続きを見る

バナナは免疫力を高める働きがあります。

ですので、わたしは抗がん剤治療中でなくても、毎朝バナナを食べ続けています!

がんの再発予防②規則正しい生活

ビールとたばこ

続いて、「規則正しい生活」です!

不規則な生活は体に負担をかけます。

不規則な生活にならないように、「睡眠」をしっかりとって体を回復させましょう。

 

飲酒や喫煙もほどほどに。わたしは飲酒自体はたまにする程度で、喫煙は一切していません。

喫煙にいたっては副流煙もなるべく浴びないように気を付けています。

 

そうは言っても、中々やめられない方もいらっしゃるかと思います。

一気にやめようとするとストレス溜まってしまいますので、少しずつ改善することを心掛けましょう!

がんの再発予防③ストレスを溜めない

3つ目ですが、「ストレスを溜めない」です!

がんの原因の大半はストレスだと言われています。

 

体の中のがん細胞は日常的に発生しています。

免疫力が強いと、日常的に発生しているがん細胞を退治してくれます。

しかしストレスを溜めると免疫力が弱まってしまい、がん細胞を撃退しきれずにがんが発症してしまいます。

「病は気から」とよく言われますが、実はその通りなんです。

 

適度なストレスなら良いですが、過度なストレスを溜めないようにしましょう。

職場がしんどくて辛い状態であれば、部署を変えてもらうとか、転職を考えてみるなど、改善する動きをしてみましょう!

がんの再発予防④免疫力を高める

最後に、免疫力自体をを高めましょう!

 

バナナ以外にも免疫を高める方法があります。

それは「体温を高くすること」です。体温をあげると、免疫力は高まります。

その体温を高くするために有効なのは「筋トレ」です。

筋肉が多いと、基礎体温をあげることができます。

 

わたしは治療終了後に、少しずつ筋トレを開始しました。

最初は軽めのトレーニングから開始して、半年後にジムに行くようになり、

本格的に筋トレを開始しました。

 

そのおかげかどうかはわかりませんが、5年後の検査でも問題なし!

今現在も再発の気配すら感じません。

治療後に社会復帰して落ち着き始めたら、筋トレを始めてみるのもいいですよ!

筋トレには他にもメリットがたくさんありますので、オススメです!

ジョギング
筋トレを始める初心者へ!継続するために筋トレのメリット、デメリットを知る!

  最近「筋トレはいいぞ!」って声をよく聞くけど、どんなメリットがあるんだろう? 逆にデメリットもあるんじゃないかな。。 継続してやっていきたいから始める前に知っておきたいな。。 &nbsp ...

続きを見る

まとめ:がんの再発予防

ここまでの話をまとめます。

まとめ

  • バランスの良い食事を心掛ける。個人的にバナナはオススメ。
  • 規則正しい生活を心掛ける。飲酒や喫煙はほどほどに。
  • ストレスを溜めすぎない。ストレスを溜めない環境に身を置く。
  • 筋トレして免疫力を高める。

 

わたし自身の話ですが、最初の1年は再発がとても気になってました。

治療をしている最中は腫瘍が腫れてくる心配はありませんでしたが、

治療を終えると急に不安になりました。

また腫瘍が腫れだしたりしないかと、不安が頭から離れませんでした。

毎日腫瘍があった場所を触って確認してました。

 

ただ、それも最初の1年だけでした。

2年目以降は診察の結果を聞くのもまったく怖くなくなりました。

結果を聞かなくても自分の状態が良いので、聞く前に結果がわかるのです。

 

今まで予防策を書いてきた内容を覆すようでなんですが、「気にしないこと」が一番かもしれません。

どんなに再発予防をしていても絶対はありません。

気を付けてても再発する可能性はあります。

気にしすぎて生きづらくなってしまうことが非常にもったいないです。

ストレスも溜まりますしね。

 

がんにならなくても、人間はいつか死にます。

永遠の命なんてありません。

毎日「楽しく生きること」が一番大事です。

これが一番の予防策です。

辛い治療をして、また元の生活に戻れる。

今はそれで良しとしましょうよ!

 

まとめ記事に戻る

闘病記
【闘病記】癌発症から復活まで!私が悪性リンパ腫になって経験した事のすべて!

※本記事は、各記事のまとめ記事です。   こんにちは、古賀です!   わたしは25歳の時に、悪性リンパ腫になりました。 不安な気持ちになって、たくさん泣きました。 本気で「死ぬかも ...

続きを見る

おすすめ記事

eSportsプラットフォームSPFans 1

  こんにちは、古賀です!   本記事では、わたしが個人開発したWEBサービス はてな eSportsプラットフォーム「SPFans」 の紹介をします。   以前に紹介し ...

成長するエンジニア 2

  エンジニアになったけど、いまいち成長を感じられないなぁ。。 作業スピードも品質も平凡。 この先成長していけるんだろうか。。   こんにちは、古賀です!   エンジニア ...

道のり 3

※本記事は、各記事のまとめ記事です。   こんにちは、古賀です!   本記事では、 「プログラミング未経験者がエンジニアとして働き、 年収1000万に到達するまでの道のり」 をご説 ...

プログラミングスクール 4

  プログラミングを本格的に勉強して仕事に繋げていきたいけど、 プログラミングスクール多すぎる。。 どういう目線で選べばいいんだ。。   こんにちは、古賀です。   プロ ...

-検査
-, ,

Copyright© Koga Masao's LifeBlog , 2023 All Rights Reserved.